(▼▼)ハイハイ!
今日は修善寺から見て行きます…
お借りした写真です…(^^ゞ

(▼▼)大同2年に弘法大師が開基としたお寺…
朝イチは観光客もまばらで
独り占めできました♪
自然がたっぷりで開放感があり
空気が澄んでいました…
分かりずらいですが
最古の温泉《独鈷の湯》
今は入浴できません(´・_・`)

(▼▼)朝7時頃 もうお経が流れ
空気が凛と張りつめてました…

(▼▼)私が近づくと入り口を開けていただき
中のご本尊様を見てお参りができました♪
皆さまのご多幸をお祈りしてきました(^∇^)ノ

(▼▼)本堂左側に鎮座した仏像…
ちょっと誰だか分からないっす…(^^)/

(▼▼)なんと!手水が温泉でした♪

(▼▼)北条義時ゆかりの
苔むした寺を眺めながら…

(▼▼)お伺い石
この蕾の形をした石を持ち上げ
軽いと感じたら願いが叶い
重いと感じたらもっと精進しましょうと書いてあります。
私が持ち上げたら…
なんと重くて持ち上がらず…

うっそ~~!
軽く持ち上がりましたとさ…(▼▼)b
(▼▼)おしゃぶりお婆
子宝や母乳祈願…
よーく見ると オッパイが大きい…(^mm^)ぷ~!

(▼▼)他にも日枝神社の巨大杉や
竹林の小道など散歩してきました…
(▼▼)浄蓮の滝
写真だと迫力が伝わらないですが
この十倍は凄いです❕❕
実は大したことないのだろうと思ってたら
水量と爆音に《ブッタマゲます》
必見です…(≧▽≦)
わさび田もあり 綺麗な清流でした…

(▼▼)今日はここまで…
続きはまた明日! お楽しみに(^^♪